ぺりのすゲームガイドとは?
モッピー!お金がたまるポイントサイト

【サイレントヒル2】シリーズ最高に切ない名作!徹底解説レビュー!

サイレントヒル2
シバケン

どうも。ゲーム大好きシバケンです!

今回も、日本が世界に誇るホラーゲームのひとつ、サイレントヒルシリーズ

そのシリーズの中でも、最高のストーリーと言われているのが、この『サイレントヒル2』。

その、奥深くて切ないストーリーは、下手なドラマや小説よりも、心をえぐる内容になっています!

そして、後のシリーズや、映画にも登場した有名なクリーチャー三角頭が初登場したのも、この作品!

一度見たら忘れられない禍々しい姿や、嫌悪感を感じる動きは、すべてのプレイヤーに衝撃を与えた事でしょう。

その、三角頭の出生の謎も、この『サイレントヒル2』で分かりますよ!

そんな、サイレントヒルシリーズのブランド力を一気に押し上げた名作『サイレントヒル2』!

そのレビューを書いていきたいと思います。

軽度なネタバレを含みますので、ご注意ください。

発売日2001年9月27日
売上シリーズ累計840万本
プラットホーム※PS2、PS3
ジャンルホラーアドベンチャー
発売元コナミ

※PS2から通常版と完全版(最期の詩)PS3から完全版の2と3が一緒になったHD版が発売されています。

オススメはPS3のHD版です!

ゲーム概要

ストーリー

最愛の妻を失くし、失意の中で無気力な日々を送っていたジェイムスのもとに一通の手紙が届いた。

封筒に記されていた名前はメアリー。

それは、3年前に病死した妻の名前だった。

死んだ人間から手紙など来るわけがない。それはわかっている。

それでも彼はこの手紙を手に、二人の思い出の地へと向かった。

湖畔に眠る静かなリゾートタウン、霧に包まれた街、サイレントヒルへ。

真意を確かめたいだけなのか、奇跡を信じているのか、それは彼自身にもわからない。

休む間も惜しみ、ただ車を飛ばし、辿り着いた町の入口は、金網で塞がれていた。

ジェイムスを拒絶するかのごとく、あるいはサイレントヒルから何か出て行くのを防ぐかのように。

躊躇わず、車を降りて歩き出す。気味が悪いぐらいの静寂の中へ。

『メアリー……この街にいるのか?』

ジェイムスは一人呟く。呟きの答えは、まだない。

※説明書より引用

これが、ストーリー冒頭となっています。

主人公ジェイムスのところへ、3年前に亡くなったはずの妻メアリーから、手紙が届くと言う初っ端から興味深い内容ですよね!

そして、2人の思い出の地である『サイレントヒル』へと、ジェイムスは足を踏み入れて行くわけです。

因みに、初代と同じ地名の『サイレントヒル』へと来るのですが、「初代サイレントヒル」と「サイレントヒル2」との関係性は薄く

サイレントヒル2』から遊んでも、内容が分かるストーリーになっています。

ゲームシステム

  • 第三者視点のカメラワーク
  • ホラーゲームでよくある「戦闘」と「探索」と「謎解き」で進行
  • 「アクション難易度」と「謎解き難易度」が選択可能

前作の仕様と、ほぼ変わりません。

大きな変更点は「アクション難易度」と「謎解き難易度」が個別に変更可能になっており、自分の得意不得意によって自由に選択できます。

アクションはそこまで難しくないですが、謎解きは結構難しいので、苦手な方は変更してもいいと思います。

ここが凄い!

シリーズ最高傑作のストーリー

この『サイレントヒル2』は、シリーズ最高傑作と言われるほど、ストーリーが高く評価されているのですが…

本当に素晴らしかった!

主人公ジェイムスはサイレントヒルを探索する先々で、色んな人物に出会います。

ある人は、鏡の前で包丁を片手に寝そべっていたり

ある人は、トイレに座り込み嘔吐し続けていたり

かなりインパクトのある出会い方をしますよね。笑

その登場人物達は、ジェイムスと同じように、何かに導かれるようにサイレントヒルを訪れ、それぞれ何らかの問題を抱えています

そして、その問題の理由が、ストーリーの進行と共に分かっていくのですが、どの人物の問題も…

深く!!!

そして…

やるせない!!!

前作の、ストーリーもとても良いのですが、さらに超えてると思いました!

さすが、シリーズ最高傑作のストーリー!

本当は内容を言いたいのですが、ここではネタバレになってしまうので我慢します。笑

是非とも、実際にプレイして頂いて、BGMと映像演出と共に、体験して頂きたいです!

サイレントヒルの代表的なクリーチャー

サイレントヒルシリーズを代表するクリーチャーが登場するのも『サイレントヒル2』の魅力だと思います。

その中でも、特に有名なのが…

三角頭でしょう!

他のサイレントヒルシリーズにも類似した怪物として登場し、アーケードゲームにもボスとして登場!

更には、実写映画『サイレントヒル』とその続編『サイレントヒル リベレーション』にも登場!

最近では、『Dead by Daylight』とのコラボレーションで登場しています!

その姿は、一度見たら忘れられない程のインパクトっぷりです!

巨大な三角形の赤く錆びた鉄の塊のような兜をかぶり…

身の丈以上あるのではないかと言う程の、巨大で武骨な刃物を持っています。

そして、この三角頭は『サイレントヒル2』の中でも重要な存在であり、プレイヤーに色んな意味で衝撃を与えてきます。

現に、私もコイツの初登場シーンには、引くぐらいの衝撃を受けました!

その影響力は、まさに…

ザ 『サイレントヒル』 クリーチャー!

と言えるでしょう!

そんな三角頭が「なぜ存在するのか?」が、分かるのもこの『サイレントヒル2

その存在理由や行動理由を知った時、この怪物の見方が変わる事でしょう!

ちょっと気になる…

敵の種類が少ない

登場してくるクリーチャーの数が極端に少ないです。

ボスを含めてたったの…

10種類!!!

ストーリーの後半にもなってくると、また同じクリーチャーが出てきて…

使いまわし感が否めなかったです。

しかし、少ないのにはちゃんと理由があり

クリーチャー達一体一体にも、その姿かたちなった理由が存在します

なので、ストーリーの設定上、増やせなかったと言う面があるようです。

しかし、もう少し種類が欲しかったですね!

サイレントヒルのクリーチャーは、見ているだけで面白いので、少し残念でした。

マリアが邪魔な時がある

これは私のプレイヤースキルのなさもあるのですが…笑

ストーリーの途中から、マリアと言う女性と一緒に、行動を共にするのですが、この女性がクリーチャーに襲われ死亡すると…

ゲームオーバーになります!

因みに、主人公ジェイムスの攻撃も当たります。

マリアを守るためにも、クリーチャーを倒しに行くのですが…

なぜかマリアが、クリーチャーと主人公の間に入って来てしまい

両方の攻撃を受け死亡!

ゲームオーバーのパターンに何度かあいました。笑

正直、言って…

ウザかったです!

物陰に、隠れてて欲しかったですね。笑

評価まとめ

星4
シバケン

シリーズ最高傑作のストーリーは伊達じゃない!

何と言っても、ストーリーの素晴らしさが、光っている作品だと思いました!

雰囲気やBGMは前作よりもパワーアップして盛り上げてくれますし…

「戦闘」や「謎解き」の難易度は、ストーリーにのめり込めるように、あえて低くなってるそうです。

そんな効果もあり、どんどんストーリーに引き込まれていくのを感じました!

なので「戦闘」や「謎解き」に重きを置くと、薄く感じてしまう方もいるかもしれませんが…

それでも、私は割と両方とも楽しめましたので、及第点だと思いました!

と言う事で…

星4です!!!


もし宜しければ、参考にしていただければ幸いです。

そして…

私のYouTubeチャンネル『ぺりのすちゃんねる』で『サイレントヒル2』の実況動画を上げていますので、ぜひご覧ください。

シバケン

もし、この記事が面白いと思ったら、こちらの記事も読んでみてください。

シェアしてみてね!

ぺりのすゲームガイドとは?